中学生でメイクはやばいし早い?しない方がいい理由やデメリット!

最近では、メイクをする中学生をよく見かけるようになりました。

周りでメイクをしている人を見かけると、自分もメイクをしてみたいと思いますよね。

中学生というと好奇心に満ち溢れる年齢なのではないでしょうか。

しかし、中学生でメイクをするのはおしゃれではありますが、お肌への負担も大きい?

 

ここでは

・中学生でメイクはやばい?
・中学生がメイクをしない方がいい理由やデメリット
・メイクをするならスキンケアは特に大事!
・中学生でも出来るメイク

これらについてお伝えしていきます!

中学生のメイクがやばい?しない方がいい理由やデメリットを解説!

最近ではおしゃれな中学生が増えてきたように思います。

メイクをしている中学生も増えてきているのではないでしょうか。

中学生と言えば、好奇心が強い年ごろでもありますよね。

周りの人がメイクをしているのを見ると、自分もしたいと思うもの。

メイクをすることで、普段の自分とはちがう新たな自分と出会える感覚にワクワクします。

しかし、メイクをすることに不安要素も出てきますよね。

 

中学生がメイクをすることについてやばいと言われる3つのリスクがあります。

・肌荒れの原因になる
・金銭的に負担がかかる
・うまくできるまでに時間がかかる

なぜなら、次の3つのリスクがあるからです。

メイクしない方がいい理由とデメリットについて、この3つのリスクを詳しく見ていきましょう。

 

メイクをしない方がいい理由①:肌荒れの原因になる

メイクをすることでお肌に負担がかかることは、一番最初に思いつきますね。

大人がメイクをしてもお肌へのトラブルが気になるので、子供のお肌は余計にトラブルを招きやすい状態だと言えるでしょう。

その時にお肌のトラブルが起きなくても、将来お肌への負担が大きくなる恐れもあります。

大人になってお肌のトラブルに悩まされるようになった時に、子供の頃からメイクをしていた自分を悔やむ日も来るかもしれませんね。

 

中学生と言えば、ニキビに悩む年ごろではありませんか?

お化粧をすることによって、ニキビはさらに悪化してしまうのです。

お肌へのトラブルは中学生がメイクをするリスクの1つとして考えられますね!

 

メイクをしない方がいい理由②:金銭的に負担がかかる

メイクをすることにハマると、メイク道具を沢山揃えたくなってしまうもの。

メイク道具を並べるだけでも気分が上がりますよね。

しかし、メイク道具を一式そろえようとすると、金銭的に負担がかかります

メイクをするときは、スキンケア化粧品も購入しなければいけません

普段からのスキンケアももちろん大事ですが、メイクをした時は特に念入りなスキンケアは重要です!

 

最近では百円均一でもお手頃にメイク道具を購入することができますが、それでも種類が多いので全部そろえようと思うとかなりの金額になってしまうかも…。

お小遣いではなかなか一式は購入できませんね。

 

メイクをしない方がいい理由③:うまくできるまでに時間がかかる

中学生がメイクをするのは、校則的にもおすすめはしません。

そして、メイクをするのに時間もかかるので、朝早く起きて身支度をすることになりますね。

メイクする準備としてスキンケアは必須

さらにメイクをする時間もかかるでしょう。

失敗してしまったらもう一度落とすところから始まります。

 

またメイクを落としてスキンケアをするのにも時間がかかり、大人でもメイクをすると時間があっという間に立ってしまいますよね。

特に、アイメイクに時間がとられてしまいます

メイクに気をとられて遅刻してしまう…という事態になるのは避けたいところ!

 

メイクをするならスキンケアは特に大事!

メイクをしない時でもスキンケアは必須ですが、メイクをした時は特にスキンケアは必須だと言ってもいいでしょう。

・クレンジング
・洗顔
・化粧水と乳液

この順番にスキンケア方法についてお伝えしていきます。

今からしっかり実践して習慣化できるようになるといいですね。

 

クレンジング

クレンジングオイルを手に取って、顔をマッサージするようにしながらメイクをなじませます。

強くこすらずに、指の腹を使ってやさしくくるくる回しながらなじませましょう。

その後、人肌くらいのぬるま湯で洗い流します。

メイクを落とそうとゴシゴシしてしまいがちですが、お肌に負担がかかってしまいます。

やさしくメイクとなじませて落とすことを意識するといいですね。

 

洗顔

クレンジング同様、優しく洗います。

洗顔料を手で泡立てて、たっぷりの泡で顔を洗うことがポイント!

クレンジングの時と同じく、ぬるま湯で洗顔料をしっかりとすすぎます。

 

化粧水と乳液

洗顔の後は水分補給と保湿をするために、化粧水と乳液は必須!

スキンケアをしないと、お肌が乾燥し、ニキビなどのお肌トラブルに悩まされてしまいます。

まずは化粧水を手にとって、顔を手の平で覆うようにして顔全体に広げます

手のひらで顔を押すようにして化粧水を浸透させましょう。

 

化粧水は刺激の少ないものを選ぶといいですね。

化粧水と乳液は同じメーカーのものを使うことも重要です。

違うメーカーのものを使うことで、相性が合わずにお肌のトラブルを招いてしまう恐れも考えられます。

 

ですので、同じメーカーの化粧水と乳液を使うといいですね。

化粧水で水分を吸収し、乳液でお肌に水分を閉じ込めて保湿します。

少量でも薄くのばし、顔全体になじませましょう!

朝は洗顔と乳液、化粧水でのケアをし、メイクをした夜はクレンジングからのケアが大事です。

 

中学生でも出来るメイクについて

中学生におすすめなのは、いかにも「メイクをしました!」というような本格的なものではなく校則に引っかからない程度に抑えながらのナチュラルメイクがいいでしょう。

厚塗りよりも薄塗りですね!

1.トーンアップ効果のある日焼け止めをつける。
(紫外線は年中あります)
2.自分の眉色に合うアイブロウパウダーでほんのり描き足す
3.ビューラーでまつげを上向きに!
4.ほんのり色づきのあるグロスリップをつける
(無色のグロスでもおしゃれの演出にぴったり!)

これだけでも十分に変わることができます。

そして、校則にも引っかからずにおしゃれを楽しむことができるのではないでしょうか。

さらにアイシャドウを使ってもう少し本格的にメイクを楽しみたい時は、休日の楽しみにするといいかもしれませんね。

 

中学生でメイクはやばい?しない方がいい理由やデメリットを解説!まとめ

今回は「中学生でメイクはやばい?しない方がいい理由やデメリットを解説!」についてお伝えしていきました。

中学生は好奇心旺盛なので、いろいろなことを試してみたくなりますよね。

メイクをすれば普段の自分とはまた違った自分と出会えてワクワクした気分に♪

しかし、メイクをすることでお肌のトラブルにもつながるので、スキンケアは念入りに行いましょう。

学校にメイクをするときは校則に引っかからない程度のナチュラルメイクを心掛けるといいですね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました